株式会社ユー・エス・エス/上田写真製版所 ブログ

■デザイン印刷百科(68)

  • ◆Adobe PhotoshopのAI機能が凄い

    「Adobe Sensei」は、AIの活用により画像編集が手軽に行えるスグレモノです。 たとえばPhotoshopでは、メニューの「選択範囲>被写体を選択」で、AIに被写体を認識させて手軽に範囲選択が...

  • ◆卒業シーズンです~一生の思い出に残る記念写真を

    3月―コロナ禍で自粛生活が続く中、今年も卒業のシーズンがやってきました。昨年は卒業式や入学式、運動会や文化祭その他いろいろな学校行事が中止となるところもあり、子どもたちにとっても、そして成長記録を写真...

  • ◆日本語組版と中国語(簡体字)組版問題6−2

    印刷物の寸法・規格について その2 こんにちは。制作部の韓です。 今回も日本と中国の印刷物の寸法・規格についてご紹介いたします。前回は各国の原紙のサイズはそれぞれ異なるということについてお話ししました...

  • ◆スマートフォンでキレイな写真を!~解像度の高い撮影について

    いきなりですが、「画像解像度」という言葉はご存知でしょうか?印刷物で使用する写真において、必要な言葉になります。社内報や広報誌を作成するにあたって、「スマートフォン」で気軽に撮影することが多いと思いま...

  • ◆古き良き時代が蘇る~モノクロ写真をカラー化する

    先日、TVでモノクロ写真に着色しカラー化する技術について放映されていました。自分でもやってみようと思い調べてみると、なんとWEB上で自動でできることを知りました。驚いたことにほんの2、3秒で出来上がっ...

  • ◆日本語組版と中国語(簡体字)組版問題6−1

    紙の寸法・規格について その1  こんにちは。 制作部の韓です。  今回は、日本と中国の紙の寸法・規格についてご紹介いたします。  一般の方もよく使うコピー用紙のA判・B判(A列・B列)は、国際標準(...

  • ◆画像ファイル形式の種類と特徴

    画像をパソコンで保存するとき、ファイル名の後ろに『.jpg(.jpeg)』『.gif』『.tif』といった拡張子がありますが、どの形式を選べばよいのか迷うことはありませんか?その画像ファイルがどんな形...

  • ◆InDesignでの文字組み~便利で強力な機能「正規表現スタイル」

    デザイナーは、文字をキレイに見せるために文字組みの際には細かなところまで設定を行います。お客様からすると「そんな細かいこだわりに時間をかけるより、早く仕上げてほしい」と思われるかもしれません。 しかし...

  • ◆AdobeXDで簡易的なホームページを作る

    「AdobeXD」というwebサイトのワイヤーフレームやデザインに特化したアプリケーションがあります。軽量かつ必要最低限の機能が、サイト設計にちょうどいいアプリです。 これまで、Illustrator...

  • ◆Withコロナでの情報セキュリティ強化は必須~パスワードの設定方法

    新型コロナウイルス流行の影響で多くの企業が取り組んでいる在宅勤務ですが、ほぼ常態化しつつあります。今後さらにメールやサーバー、ファイル便等を使用してデータ等を送ったり、受け取ったりする非接触対応になっ...

pagetop