社会貢献
2021 / 11 / 23Tag : 職場体験
2021年も残すところ一ヶ月あまりとなりました。気温も徐々に低くなってきて、季節は秋から冬へと移りかわりつつありますね。 さて、当社では「東京しごとセンター」様に協力し、社会貢献活動のひとつとして『職...
文字校正
2021 / 11 / 23社内報の文字校正は大変 社内報は社内のさまざまな人たちの文章を集めて作るものですので、 文章を書く人によって用字用語がまちまちになりがちです。ですから、 できるだけ統一した用字用語の基準に基づいて文章...
間違い探し
2021 / 11 / 9・ 間違い箇所はお解りになりましたか?正解はこちらです。↓ ・ 1.木が伸びてます。 2.果実が増えました。 3.リスの口が閉じました。 4.椎茸がなくなりました。 5.ウサギの頭部分の傾きが変わりま...
教えて、社内報Q&A
2021 / 11 / 4初めて社内報の担当になったけれど、何もわからない、何から始めたらよいのかわからない」そんな社内報のご担当者様のために、社内報制作についての基本をQ&A形式でご紹介します。社内報のスタートアップ...
干支屋
2021 / 10 / 20こんにちは!秋らしいお天気が増えましたね。気が付けば、今年もあと3か月を切りました。年末に向けて慌ただしくなる前に、お年賀挨拶の準備もそろそろ始めませんか? お年賀ショップ『干支屋』のECサイトが、今...
社会貢献
2021 / 10 / 19Tag : 職場体験
2021年10月_USS職場体験_のべ234人目 10月後半に入り、ショーウインドウは「ハロウィン」のオレンジ一色ですね!感染状況の改善に伴い、街の人出が増えてきました。このままコロナが収束に向かいま...
間違い探し
2021 / 10 / 14天高く馬肥ゆる秋 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 緊急事態宣言が解除され、少しずつですが街には日常が戻り 始めた感がありますね。 また秋らしい爽やかな日もやってきました。いろいろと我慢を してい...
■デザイン印刷百科
2021 / 10 / 11書類やプレゼンテーションの資料を作る際に、必ず「文字」を入れると思います。その際にどうやって書体を選んでいますか?社内報などのデザインをする際に注意しなくてはならないことでもあります。しかしフォントは...
社会貢献
2021 / 9 / 29Tag : 職場体験
2021年9月後半_USS職場体験_のべ233人目 お彼岸も過ぎ、過ごしやすい毎日ですね。緊急事態宣言も明日で解除されるようですし、早く日常生活を取り戻したいものです。 さて、当社では、東京しごとセン...
■デザイン印刷百科
2021 / 9 / 22現在、中国語の新聞をはじめとする書物は横組みになっています。今回は、漢字表記である中国語が、縦組みでなく横組みである理由についてご説明いたします。 漢字の起源は、占いで使用され亀の腹甲に刻まれた甲骨文...