株式会社ユー・エス・エス/上田写真製版所 ブログ

■デザイン印刷百科

◆印刷になくてはならない「トンボ」〜役割や注意点をご説明します!〜

印刷になくてはならない「トンボ」 役割や注意点をご説明します!(株式会社ユー・エス・エス)

印刷物を扱う上で必要な「トンボ」。
実際の印刷物には現れないため、制作進行に関わった経験がある方でないとあまり聞き慣れない用語だと思います。しかし「トンボ」は、印刷を扱う上でズレを防止するためにはとても必要なものです。ズレがあると、完成に印刷ミスにつながってしまうことになります。
今回は「トンボ」が担う役割についてご説明します!

トンボ(トリムマーク)とは

トンボ(またはトリムマークとも呼ばれます)とは、印刷物を作成する際に仕上がりサイズに断裁するための位置を記すマークです。

隅に配置されるトンボをコーナートンボ
中心に配置されるトンボをセンタートンボと呼びます。
印刷されたトンボは角と角を繋いでカットします。トンボに沿ってカットしていくと、仕上がりサイズとなり完成されます。

トンボ(トリムマーク)とは(株式会社ユー・エス・エス)

トンボの気をつけるべきポイント

印刷物の最終データや完成データにおいて必要になる「トンボ」ですが、ただあればいいという訳ではありません。
気をつけるべき点は何でしょうか?

1.「塗り足し」があるかどうか確認しましょう!

「塗り足し」とは、本来の仕上がりのサイズより外側に3mm以上はみ出しておく処理のことをいいます。

先ほどお伝えしたように、印刷されたものはトンボに沿ってカットされます。業務用の印刷機で印刷されたものは、カッターで1枚1枚切る訳ではありません。断裁機によって、何枚も重ねた紙をカットしますが、刃の重みで紙がズレてしまうことがあります。
例えば、端まで塗られた色が仕上がりサイズまでしかない状態でカットした際にズレが生じた場合、余白が生じて本来イメージしていたデザイン仕上がりにならなくなってしまいます。
それを防ぐために、塗り足し処理をしておきます。
(逆に、切れて困るものは3mm以上内側にしておきましょう!)

塗り足しとは(株式会社ユー・エス・エス)
注意:塗り足しがないと…(株式会社ユー・エス・エス)

2.トンボの位置のズレがないか確認しましょう!

①でお話ししたように、印刷物はトンボに沿ってカットされるので、このトンボの位置がそもそもズレていたら、本来中央にあるべきものがズレるなんてことになります。必ず位置を確認してから下版するように気をつけましょう!

おまけ:レジストレーション

ここで、「レジストレーション」についてもお話しします。

レジストレーションとは、C/M/Y/Kそれぞれの色のインクが100%の濃度に設定されている状態のことをいいます。

4色で版ずれが起きていないかを確認することができます。もし、版ずれが起きていると、トンボもずれているということになります。

レジストレーション(株式会社ユー・エス・エス)

デザイン制作に使用されるソフトウェアIllustoratorでは、「トリムマークの作成」で仕上がりサイズの大きさに合わせてトンボを作成してくれます。また、この機能を使うと自動的にレジストレーションカラーで反映してくれます。

▼CMYKについての記事はこちらをご覧ください!

まとめ(トンボについて)

今回は「トンボ」が果たす役割について説明いたしました。
印刷物の制作に関わらなければなかなか馴染みがない言葉ですが、社内報や会報誌など印刷物を扱う方だと見たことがある方もいるでしょう。この機会に、トンボが果たす役割を覚えていただけたらと思います。

ユー・エス・エスでは、様々な企業様のデザインから印刷までお手伝いをしております。
印刷に関しても、担当者がご要望によってご提案いたします。
社内報などのご相談は、ぜひこちらからお問い合わせください。

pagetop