株式会社ユー・エス・エス/上田写真製版所 ブログ

— サステナビリティレポート

◆第25回|社員インタビューで「想い」と「行動」を伝える方法

社員インタビューで「想い」と「行動」を伝える方法
社員インタビューで「想い」と「行動」を伝える方法


こんにちは。
東京文京区護国寺の文字校正が得意なデザイン会社、株式会社ユー・エス・エスです。

サステナビリティレポート(=サスレポ)制作シリーズ、第25回です。

今回のテーマは、サスレポでよく見かける 「社員インタビュー」の活用方法 です。
読み手に「この会社、信頼できそう」「実際に取り組んでいるんだな」と思ってもらうには、社員の“リアルな声”が効果的です。

■ どうして社員インタビューを載せるの?

サスレポには、定量的な情報(数値)だけでなく、
「人の姿が見える内容」 も必要です。

  • SDGsやESGに本気で取り組んでいるのか?
  • 社内にその思いは浸透しているのか?
  • 誰が、どうやって行動しているのか?

こうした疑問に答えるのが、社員インタビューです。

■ よくあるインタビュー事例

職種・部署内容例
製造部門スタッフ廃材の再利用を自分たちで提案し、実行に移した話
採用・人事担当女性管理職を増やすための研修設計とその成果
若手社員入社時から続けている地域清掃活動についての想い
中堅社員(部門横断)各部門をつなぐSDGsチームの発足と進行管理の工夫

■ インタビューをうまく使う3つのポイント

① 経営視点と現場視点のバランスをとる

社長や役員のコメントばかりにならないように、現場の声も拾うことが大切です。

② 「やらされ感」ではなく「自発性」が伝わる話を

単なる“活動報告”ではなく、本人の気づきや挑戦、やりがいを中心に紹介することで、リアルな想いが伝わります。

③ ESG・SDGsとのつながりを補足する

インタビューだけでは、「なぜこの内容なのか」が分かりづらい場合もあります。
インタビュアーによる補足や編集メモをつけると、サスレポらしくなります。

■ 取材が難しいときはどうする?

実際には、

  • 社員が忙しくて時間が取れない
  • うまく話を引き出せない
  • 文章化するのが難しい

…ということもあります。

そんな時は、アンケート形式で集めて編集する方法もおすすめです。


■ まとめ

  • インタビューは「会社の想い」を伝えるのに効果的
  • 現場社員のエピソードで信頼度アップ
  • ESGやSDGsとの関連づけを忘れずに!

📩 インタビュー原稿の編集もお任せください

当社では、社員インタビューの取材・編集・撮影まで対応可能です。
「ESGにつながる話を、うまくまとめてほしい」というご相談も増えています。

お気軽にお問い合わせください!

pagetop