こんにちは。東京文京区 護国寺 の広報をデザインする会社、株式会社ユー・エス・エスです。 蒸し暑い日々が続いていますが、みなさん元気にお過ごしでしょうか?さて、先日、梅雨の豆知識をご紹介しましたが、本...
知っておくと楽しい梅雨の話題 こんにちは。東京文京区 護国寺 の広報をデザインする会社、株式会社ユー・エス・エスです。 梅雨の季節がやってきましたね。雨が続くと少し憂鬱になりがちですが、梅雨にまつわる...
夏至!1年で最も昼の時間が長い日を楽しむために 本日、6月21日は夏至です。夏至は1年で最も昼の時間が長い日として知られており、太陽が最も高い位置に昇る日でもあります。この特別な日をどのように過ごすか...
「パブリック・アフェアーズ」って何? みなさん、こんにちは。東京文京区護国寺の 文字校正が得意なデザイン会社、株式会社ユー・エス・エスです。 ◆パブリック・アフェアーズって聞いたことありますか? 「ロ...
湯島天満宮「例大祭」ってどんなお祭り? ※画像はイメージです こんにちは。東京・護国寺のデザイン会社、株式会社ユー・エス・エスです。 さて、当社と同じ文京区にある「湯島天満宮」では、毎年5月の終わりに...
5月1日は「鈴蘭の日」~ 幸せを運ぶ白い花にまつわる豆知識~ こんにちは。東京・護国寺の文字校正が得意なデザイン会社、株式会社ユー・エス・エスです。 5月といえば、新緑がまぶしく、心地よい季節のはじま...
春の「土用の丑の日」 こんにちは。東京・護国寺の文字校正が得意なデザイン会社、株式会社ユー・エス・エスです。当社の桜の木はすっかり青々とした葉を茂らせ、初夏を思わせるような日も増えてまいりましたが、皆...
立秋の豆知識 こんにちは。東京文京区 護国寺 の広報をデザインする会社、株式会社ユー・エス・エスです。 今日(2025年8月7日)は、「立秋(りっしゅう)」ですね。まだまだ暑い日が続きますが、暦の上で...