株式会社ユー・エス・エス/上田写真製版所 ブログ

ー豆知識

◆🌈虹の日(7月16日)で広報をアップデート!~“色のチカラ”が企業のメッセージをもっと伝わるものに

虹の日(7月16日)

こんにちは。
東京文京区護国寺のデザイン会社、株式会社ユー・エス・エスです。

🎨「色で伝える広報」、できていますか?

広報やブランディングの仕事では、「何を伝えるか」と同じくらい、「どう伝えるか」が重要ですが、その中でも、“色”はとても強力な要素!
たとえば赤は「情熱」、青は「信頼」、緑は「安心」など、色は言葉にしなくても、見る人に印象や感情をダイレクトに伝えてくれます。

そんな“色のチカラ”を改めて見直すきっかけとしておすすめしたいのが、7月16日の「虹の日」。「色をどう活かせば広報にもっと力を持たせられるか」を考える、ちょうどよいタイミングです。

🌈虹の日とは?──つながりと多様性を祝う日

「虹の日」は、2008年に「なな(7)いろ(16)」の語呂合わせから生まれ、日本記念日協会にも登録された記念日です。梅雨明けが近づくこの季節、空に大きな虹がかかることも多く、人と人、人と自然、世代と世代がつながっていくことを願って制定されました。

また虹は、「希望」「多様性」「調和」「美しさ」の象徴でもあり、LGBTQ+のシンボルとしても広く知られています。そうした意味も含めて、虹は現代の広報が伝えたいテーマと深くつながるモチーフです。

🧠 色彩の力が広報を変える

虹の7色には、それぞれ異なる意味と印象があります。

意味の一例
🔴 赤挑戦・情熱
🟠 橙創造・活力
🟡 黄好奇心・希望
🟢 緑調和・安心
🔵 青信頼・誠実
🟣 藍深み・知性
🟤 紫独自性・高貴


このような色のイメージを、広報物やコンテンツに活かすことで、伝えたいメッセージをより深く印象づけることができます。色を戦略的に使う広報デザインは、ブランドの世界観づくり、多様性の表現、社内外の共感形成など、さまざまなシーンで活躍します。

💡 虹のモチーフが生み出す共感──活用アイデア7選

虹をテーマにした広報は、季節感があり、ビジュアル映えもしやすく、多くの企業で活用されていますが、以下は、虹の日におすすめの広報アイデアです。

  1. 📱 SNSキャンペーン投稿
     虹色の写真やGIF、イラストを使い、「#虹の日」「#七色の広報」などのハッシュタグで投稿。
  2. 🧑‍🎨 社員紹介×色ストーリー
     「赤=挑戦」「緑=調和」など、色に社員の個性や価値観を重ねて紹介。インターナルブランディングにも。
  3. 📘 商品・サービスのカラーバリエーション紹介
     製品の色展開を虹の流れに重ねて紹介。デザイン性や技術力も印象的に伝えられます。
  4. 🏢 オフィス装飾や社内イベント
     社内ポスターや展示に虹の要素を加えることで、一体感や季節感を演出。
  5. 🌱 CSR×環境教育の企画
     自然観察やワークショップなど、虹をテーマにした体験型のCSR活動。親しみやすく、メッセージ性も◎。
  6. 🤝 地域や団体とのコラボレーション
     虹をテーマにした展示や共同イベントで、地域や他団体とつながる機会に。
  7. 📰 社内報・メールマガジンでの特集
     「虹の日コラム」「色で見る会社の歴史」など、読み物としての展開も効果的です。

🧩 制作時に気をつけたいこと

虹をテーマにしたデザインは、明るくポジティブな印象を与えられる反面、使い方を間違えると「軽い」「子どもっぽい」印象になってしまうことも。
成功のカギは、次のポイントをしっかり押さえることです。

意味のある色づかい
 ただカラフルにするのではなく、「つながり」「希望」などのテーマ性を明確に
🎯 高品質なデザイン
 色の順序、濃淡、余白のバランスなど細部の調整が印象を左右します
👀 ユニバーサルデザインの配慮
 色覚多様性にも配慮し、誰にでも伝わるデザインを
発信のタイミング
 7月上旬〜16日にあわせて投稿や公開を行うと、話題性が高まります

📌 まとめ──色で伝える広報へ

7月16日の「虹の日」は、「色の力」で企業のメッセージをより深く、より鮮やかに届けられる機会です。数字や言葉では表現しきれない“印象”や“感情”を、虹のようなビジュアルで伝えることで、広報の価値はもっと高まります。

目にとまる、記憶に残る、心を動かす──
そんな広報・ブランディングを、今年の虹の日から始めてみませんか?

📣 制作のご相談はお気軽に!

私たちユー・エス・エスは、広報物や販促ツールなどの制作を通じて、企業や団体の伝えたい思いを“伝わるカタチ”にするお手伝いをしています。企画・編集からデザイン、校正、印刷まで、ワンストップで対応可能です。
季節の話題や企業メッセージを活かした広報・PRツールの制作をお考えの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

📩 お問い合わせはこちらから
👉 https://www.uss-ueda.co.jp/web/index.html

pagetop