株式会社ユー・エス・エス/上田写真製版所 ブログ

社会貢献

ユー・エス・エスのサステナビリティ◆職場体験実施(2025.10月) <体験者数 のべ385名様>

■職場体験を実施しました
(USSに職場体験にいらした女性:のべ385名様)

ユー・エス・エスのサステナビリティ◆職場体験実施(2025.10月) <体験者数 のべ385名様>
USS_職場体験2025年9月のべ385名様

こんにちは。東京文京区・護国寺にある、広報をデザインする会社株式会社ユー・エス・エスです。あれほど暑かった日々もやっと過ぎ、秋晴れの空が心地よい季節になりましたね。

当社は、東京しごとセンター様に協力し、社会貢献活動のひとつとして『職場体験』という形で、主に結婚・出産・育児・介護等から再就職を目指す女性の支援をおこなっています。
職場の雰囲気や、働くイメージをつかんでいただくことを目的に、今回は6名の方々が来社されましたので、ご感想を紹介いたします。 

ユー・エス・エスのサステナビリティ◆職場体験実施(2025.10月) 1日目
さまざまな事務作業もご体験いただきました

お忙しい中、職場体験のお時間をいただき誠にありがとうございました。分からないことも1つ1つ丁寧に教えていただきながら作業をさせていただき大変うれしい限りです。
5年間長期保存できるパンの缶詰PANKANという商品のご説明を受け、多様に販売されている実態を知ったことで興味がわきました。
また、季節限定お年賀ショップ「干支屋」の愛らしいタオルを畳み作業の時には、少し緊張しつつも来年の干支の「馬」のデザインをじっくり眺めながら、このタオルたちが人々のお手元に届くことを想いながら丁寧に作業しました。他にもさまざまな事務作業を教えていただきました。
普段ではまず体験できない、企業での職場体験ができて感謝でいっぱいです。この体験を活かして、また新たに頑張っていきたいです。

初めての職場体験で、短い限られた時間でお役にたてるか不安のまま、出社いたしましたが、会社のご案内をしていただき、一気にワクワクした気持ちになりました。
秋なのでちょうど季節限定お年賀ショップ「干支屋」の商品が机に並び、干支の動物たちが丸っこく愛らしくかつオシャレにデザインされ、とてもかわいくて、その商品を携わる作業をさせていただき、楽しかったです。
また「ペットのカレンダー屋さん」は会社概要を拝見した時からとても気になっていましたが、特に猫のカレンダーがかわいかったです。
一番驚いたのは、5年間長期保存できるパンの缶詰PANKANです。まさか、防災グッズが記念品やお土産、推し活グッズにもできるような、かわいいノベルティになるとは!5年も長期保存でき、使用後の容器がペン立てなどで活躍するとのことで、まさに目からウロコでした。
そんな多様な業務内容の一部を少しずつ、丁寧に体験できるよう、ご配慮いただき大変充実した時間でした。本当にありがとうございました。

ユー・エス・エスのサステナビリティ◆職場体験実施(2025.10月) 2日目
干支あめ封入作業(季節限定お年賀グッズ「干支屋」2026)

久しぶりの仕事の現場ということで緊張しておりましたが、皆さま親切に受け入れてくださり大変ありがたかったです。
備品発注、記帳作業等といった事務作業から、季節限定お年賀ショップ「干支屋」さんの商品準備や、ブログ記事作成では季節を感じることができたり、幅広く体験できるようご配慮いただいていることを感じました。今回の職場体験を活かして、今後の就職活動に取り組んでいきたいと思います。どうもありがとうございました。

お忙しいところ職場体験の貴重な機会を作ってくださりありがとうございました。ブランクが長く心配でしたが、代表から会社の概要と事業内容をお聞きした時点で楽しそう!と引き込まれていました。
5年間長期保存できるパンの缶詰PANKANは見たことのないお洒落なデザインで記念品やノベルティとして活用されていることを知り、いつか機会があったら作ってみたいと思いました。
また、消費期限前の缶詰を世界中の必要な人に届ける「救缶鳥のプロジェクト」にはSDGsが叫ばれる現代にぴったりの取り組みと感銘を受けました。
一日という短い時間の中でも多岐に渡る体験できるようにご配慮下さっており、担当の方が大変親切にきめ細やかにご指導くださったお陰で、大変勉強になりました。
ECサイト季節限定お年賀ショップ「干支屋」干支あめの袋詰めの作業では、一緒に体験した方と力を合わせて取り組み、ショップの店員になった気分でとても楽しかったです。
最先端の生成AIを駆使した文章の作成は驚きと感動の嵐でした!未経験の経理事務や記帳作業、小口現金の管理業務等も良い経験になりました。今回学んだことを無駄にせず、これからの再就職活動に活かしたいと思います。
何より働くことに前向きになれたことが自分にとって最も有意義でした。本当にお世話になりました。

干支タオル準備中
干支タオル午年も準備中!
(季節限定お年賀グッズ「干支屋」2026)

「働く」のは約10年ぶりで、大変緊張しておりましたが、細かいところまで丁寧にご指示いただき、安心して業務を進めることができました。
季節限定お年賀ショップ「干支屋」のタオルの検品・たたみ作業は、難しい業務ではないけれど、この商品の向こう側に“お客様”がいるのだと考えると身の引き締まる思いでした。また、この商品が“会社の思いを伝える大切なツール”でもあり、それをお客様に届けるまでの一部を担えたことは、やりがい・おもしろさ、そして「働くことの意味」を考える機会になりました。
今日の一歩は、本当に小さな一歩ですが、私が長いブランクを経て社会に出て働く道のりにとって、大きな意味のある、大切な一歩となりました。素晴らしい一日を過ごさせていただき感謝しております。大変お世話になり、本当にありがとうございました。

経験したことのない業種での業務に、体験前は少し不安もありましたが、業務の内容や、時間、会社についてなどを丁寧にご説明いただき、作業も都度細やかにご指示いただき楽しんで参加することができました。
季節限定お年賀ショップ「干支屋」の商品準備作業では干支タオルを包装するための畳む作業に携わらさせていただきました。商品を畳む前のほころびやプリントのかすれがないかなど確認する際には、「大切な人に差し上げられるかどうかが基準」と教えていただきこれからも仕事を行う上で心にとめておきたいと思いました。
またChatGPTを活用しての作業では指示の仕方や、確認作業など使い方のポイントを教えていただきました。これまで便利なものだとは知っていたものの、あまり活用できていなかったのでこれからは仕事に私生活に活かしたいと思いました。この度は新しい体験をさせていただきありがとうございました。


慣れない環境での職場体験、お疲れ様でした。
当社での体験がきっかけとなり、今後社会で活躍される女性が増えることを、スタッフ一同、心から願っております。

★女性しごと応援テラス
https://tokyoshigoto-terrace.jp/

pagetop