こんにちは。
東京文京区護国寺の文字校正が得意なデザイン会社、株式会社ユー・エス・エスです。
サステナビリティレポート(=サスレポ)制作シリーズ、第25回です。
今回のテーマは、サスレポでよく見かける 「社員インタビュー」の活用方法 です。
読み手に「この会社、信頼できそう」「実際に取り組んでいるんだな」と思ってもらうには、社員の“リアルな声”が効果的です。
サスレポには、定量的な情報(数値)だけでなく、
「人の姿が見える内容」 も必要です。
こうした疑問に答えるのが、社員インタビューです。
職種・部署 | 内容例 |
---|---|
製造部門スタッフ | 廃材の再利用を自分たちで提案し、実行に移した話 |
採用・人事担当 | 女性管理職を増やすための研修設計とその成果 |
若手社員 | 入社時から続けている地域清掃活動についての想い |
中堅社員(部門横断) | 各部門をつなぐSDGsチームの発足と進行管理の工夫 |
社長や役員のコメントばかりにならないように、現場の声も拾うことが大切です。
単なる“活動報告”ではなく、本人の気づきや挑戦、やりがいを中心に紹介することで、リアルな想いが伝わります。
インタビューだけでは、「なぜこの内容なのか」が分かりづらい場合もあります。
インタビュアーによる補足や編集メモをつけると、サスレポらしくなります。
実際には、
…ということもあります。
そんな時は、アンケート形式で集めて編集する方法もおすすめです。
当社では、社員インタビューの取材・編集・撮影まで対応可能です。
「ESGにつながる話を、うまくまとめてほしい」というご相談も増えています。