愛らしい犬たちの写真が満載の、こちらの「SG-120 DOG・DOG・DOG 2か月タイプ・小」は、2ヶ月の予定を同時に確認できる便利なデザイン。
コンパクトなサイズなので、限られたスペースにもすっきりと収まります。お子様が多く訪れる場所や、待合室など、様々な場所に飾ることで、可愛いワンちゃんたちが安らぎと明るい雰囲気をもたらしてくれるでしょう。
貴院名や社名、ロゴなどを名入れすることで、より親しみやすく、記憶に残るノベルティとして活用できます。
■基本情報
・商品番号 SG-120〈DOG・DOG・DOG 2か月タイプ・小〉
・サイズ 37.5cm x 25.5cm
・名入印刷寸法 4.5cm x 21.5cm以内
・表紙名入印刷 あり
詳しくは、ペットのカレンダー屋さん商品ページをご覧ください。
まるで綿菓子のような、白くてふわふわの毛並みが魅力の「ビション・フリーゼ」。
2026年の「SG-120 DOG・DOG・DOG 2か月タイプ・小」にも登場します!その愛らしい姿は街でも思わず目を引きます。
今回は、このユニークな名前にどんな意味が込められているのかをご紹介します。
「ビション(Bichon)」という言葉には2つの説があります。
ひとつは、フランス語の bichonner(ビショネ) に由来するという説です。この言葉は「きれいに飾る」「大切に扱う」「甘やかす」といった意味。ビション・フリーゼは、中世ヨーロッパの貴族たちに愛され、丁寧に手入れされながら暮らしていた歴史があります。
この由来を聞くと、ふわふわに整えられたビションの姿が目に浮かびますね。
もうひとつは、barbichon(バルビション) という言葉が短くなったという説。これは「小さなバーベット(Barbet)」という意味で、バーベットは水辺で活躍するカールした毛の犬のこと。ビション・フリーゼもこの犬の血を引いているとされ、巻き毛の特徴もよく似ています。
どちらの説にしても、「小さくて愛される存在」「くるくるした毛並み」がキーワードです。
名前の後半「フリーゼ(Frise)」は、フランス語で「巻き毛」を意味する frisé(フリゼ) に由来します。その名のとおり、ビション・フリーゼの最大の特徴は、くるくるとした純白の被毛。まるでぬいぐるみのような、柔らかく密なカールが魅力です。
つまり、「ビション・フリーゼ」という名前は…
この2つが合わさって、性格・歴史・見た目すべてを言い表しているのです。
「名前にこんなストーリーがあったんだ」と思いながらカレンダーも楽しんでいただけたら幸いです。カレンダーの中でビション・フリーゼを見つけたら、ぜひそのふわふわの毛並みにも注目してみてくださいね。