株式会社ユー・エス・エス/上田写真製版所 ブログ

中国語DTP(9)

  • ◆中国の造本装幀(ぞうほんそうてい)の歴史

    今回は、中国から伝わった造本装幀の歴史についてご紹介します。中国では唐末期に印刷時代に入ると書物の装丁が規格化され、装丁は「巻子装(かんすそう)」に始まり、「胡蝶装」から「包背装」、「線装」へと変遷を...

  • ◆中国語の組版問題~現代中国語はなぜ縦組みではないか

    現在、中国語の新聞をはじめとする書物は横組みになっています。今回は、漢字表記である中国語が、縦組みでなく横組みである理由についてご説明いたします。 漢字の起源は、占いで使用され亀の腹甲に刻まれた甲骨文...

  • ◆日本語組版と中国語(簡体字)組版問題6−2

    印刷物の寸法・規格について その2 こんにちは。制作部の韓です。 今回も日本と中国の印刷物の寸法・規格についてご紹介いたします。前回は各国の原紙のサイズはそれぞれ異なるということについてお話ししました...

  • ◆日本語組版と中国語(簡体字)組版問題6−1

    紙の寸法・規格について その1  こんにちは。 制作部の韓です。  今回は、日本と中国の紙の寸法・規格についてご紹介いたします。  一般の方もよく使うコピー用紙のA判・B判(A列・B列)は、国際標準(...

  • ◆日本語と中国語(簡体字)の組版問題

    こんにちは。制作部の韓です。 中国では、いくつものフォント制作の会社があります。今回は、中国のフォント制作会社をいくつかご紹介いたします。 1.方正フォント 中国国内で最も多く使用されている書体製品、...

  • ◆日本語と中国語(簡体字)の組版問題

    こんにちは。ユー・エス・エス制作部のHです。 引き続き、日本語と中国語の組版問題についてご紹介します。 中国語フォントと日本語フォントの混在問題  最近、日本にある中国語の掲示物を見ると、日本語と中国...

  • ◆中国語の「簡体字」「繁体字」とその組版について

    こんにちは、USS制作部の韓です。 今回も中国語の組版問題についてご紹介します。 中国語の「簡体字」と「繁体字」 中国語には「簡体字」と「繁体字」の2種があり、地域によって使い方が異なります。 簡体字...

  • ◆日本語と中国語(簡体字)の組版問題2

    こんにちは、USS制作部の韓です。 前回に引き続き、日本語と中国語の組版問題についてご紹介します。 日本語と中国語の約物(やくもの)  日本語と中国語で大きな違いは、約物(やくもの※)の使い方です。ち...

  • ◆日本語と中国語(簡体字)の組版問題1

     こんにちは、USS制作部の韓です。中国人デザイナーとして、中国で1年間、日本で3年間のグラフィックスデザイン経験があります。今日から、日本語と中国語の組版問題について紹介します。 中国語で使われるフ...

pagetop