コロナ禍でリモートワークが続くなか、書類のやりとりをオンラインで行うことが格段に増えてきました。PDFファイルは広く一般に使われているファイル形式ですが、デジタル書類を扱う上で今や欠かせない電子ファイ...
今や、仕事や勉強等でなくてはならないPDFは、様々な環境(パソコン・スマートフォン・タブレットなど)で同じように表示や管理ができるファイルです。Adobe社が提供している「Acrobat Pro DC...
画像をパソコンで保存するとき、ファイル名の後ろに『.jpg(.jpeg)』『.gif』『.tif』といった拡張子がありますが、どの形式を選べばよいのか迷うことはありませんか?その画像ファイルがどんな形...
デザイナーは、文字をキレイに見せるために文字組みの際には細かなところまで設定を行います。お客様からすると「そんな細かいこだわりに時間をかけるより、早く仕上げてほしい」と思われるかもしれません。 しかし...
「AdobeXD」というwebサイトのワイヤーフレームやデザインに特化したアプリケーションがあります。軽量かつ必要最低限の機能が、サイト設計にちょうどいいアプリです。 これまで、Illustrator...
新型コロナウイルス流行の影響で多くの企業が取り組んでいる在宅勤務ですが、ほぼ常態化しつつあります。今後さらにメールやサーバー、ファイル便等を使用してデータ等を送ったり、受け取ったりする非接触対応になっ...
Wordで文字を入力する際、突然「前に書いた文章が消えてしまった…」という経験はありませんか? これは何らかの原因で「上書きモード」になってしまっています。 Wordでは通常、入力された文字はカーソル...
今回は、印刷物のトラブル「乱丁・落丁(らんちょう・らくちょう)」についてご説明します。 乱丁・落丁【らんちょう・らくちょう】製本の際にページの順番が入れ替わってしまうことを「乱丁」、一部の折り丁(ペー...
お客様からの支給データには、パワーポイントに貼り込んであるデータから画像を抜き取って印刷に使用する場合が多々あります。 パワポから「図として保存」をすると印刷物に使えない このパワポに貼り込まれた画像...
こんにちは!USS制作部の山崎です。. 「MacからWindowsへファイルを送ろうとしたら、ファイル名が文字化けしてどれが開きたいファイルなのか分からない!」といったことはないでしょうか?.これは、...