株式会社ユー・エス・エス/上田写真製版所 ブログ

ノウハウ

◆知っておきたい印刷物トラブル~間違いのない印刷物制作のために~乱丁・落丁(らんちょう・らくちょう)

今回は、印刷物のトラブル「乱丁・落丁(らんちょう・らくちょう)」についてご説明します。

乱丁・落丁【らんちょう・らくちょう】
製本の際にページの順番が入れ替わってしまうことを「乱丁」、一部の折り丁(ページ)が抜け落ちてしまうことを「落丁」といいます。
どちらも製本工程のひとつである「丁合作業」で発生する事故で、印刷物の重大なミスとなります。
※「丁合(ちょうあい)」とは、折り丁(16 ページ分が刷り込まれた 1 枚の印刷用紙を丁数順になるように折りたたんだもの)をページの若い順に 1 折りずつ取って揃え、1 冊分にまとめる作業作業をいいます。

丁合は手作業ではなく、 「丁合機」と呼ばれる機械で行っています。
この丁合機には乱丁・落丁防止のセンサーがついているため、通常こういったトラブルは発生しませんが、機械に紙が引っかかって止まってしまった場合などで、引っかかった紙を取り除いて再開する際に、間違えて違う順番の折り丁を入れてしまったり一部がそっくり抜け落ちてしまうなどのミスが、まれに発生することがあります。

乱丁・落丁といったトラブルを防ぐために、各折り丁の背に「背丁」という版名と折の番号と、「背標」という印が付けられています。その印が途切れていたりばらばらになったりすると折り丁が正しくそろっていないと判断しやすくなるという重要な印です。

とはいっても、機械は人間が動かすもの。
残念ながら、ミスがゼロということはありません。
だからこそ、間違いのない印刷物を作るためには、最終的に人間の目でもって細心の注意をはらわなければならないのです。

当社では、協力会社である印刷会社の品質管理にも気を配り、問題のない商品をお客様にお届けする努力をしております。

pagetop